『ARIE:月詠み』Steam 体験版が 12/24 配信、新トレーラー公開
皆さんこんにちは!FilterGame の KO です = w = /
台湾インディーゲーム界に、また一つ期待の新作が登場しました!
台湾の開発チーム PhantomWorks が手掛ける物語重視のアドベンチャーゲーム
『ARIE:月詠み』 が、本日新たな YouTube トレーラー「継承」 を正式公開。
あわせて、Steam 体験版が 12/24 に配信される ことも発表されました。
今のうちに Steam のウィッシュリストに登録して、
体験版の配信を楽しみに待ちましょう!
● PhantomWorks とは?
PhantomWorks は、台北東区に拠点を置くデジタルコンテンツスタジオです。
フルリモート・完全副業メンバー・フラットなチーム体制・柔軟な働き方 を特徴とし、
メンバー一人ひとりの創造力を最大限に引き出すことを目標にしています。
現在は 3D 物語体験ゲーム 『ARIE:月詠み(ARIE: Moonprayer)』 の開発に注力しており、
“人” を中心に据えたエモーショナルな物語と美しいビジュアル表現を重視しています。
● 『ARIE:月詠み』とは?
『ARIE:月詠み』は、日本アニメ風のビジュアルで描かれる探索アドベンチャーゲーム です。
テーマは「月の崩壊と、終末へ向かう世界」。
プレイヤーは「頌奏人(しょうそうじん)」となり、
世界に残された最後の島を旅しながら、
亡くなった人々と共鳴する「月曲」を奏で、その魂を月へと還していきます。
旅の中で遺跡を巡り、彷徨う魂たちと出会い、
かつての文明に秘められた物語を辿りながら、
音楽とリズムに導かれる “終末の美しさ” を体験することになります。

● ゲームの特徴
1. 演奏 × パズル要素が融合したゲームプレイ
プレイヤーは不思議な楽器 「笛琴(ていきん)」 を演奏し、
古代文明の遺跡と共鳴させることで、
装置を起動したり、新たな道を切り開いたりすることができます。
2. 時間と天候が探索に影響する世界
- 時間の経過によって天候が変化
- 朝焼けや夕暮れのタイミングによって 潮の満ち引き が発生し、行ける場所が変化
- 主人公の生命力も、時間と共に少しずつ消耗していく
といった要素によって、
旅そのものに 没入感と戦略性 が生まれます。
3. 採集と拠点づくりの要素
舞台となる「セイル島」を自由に探索し、
資源を集めたり、廃墟となった村を修復したりすることで、
登場人物たちの生活の痕跡を少しずつ刻んでいくことができます。

● まとめ
『ARIE:月詠み』は、2026 年第 1 四半期 に Steam でのリリースを予定しており、
繁体字中国語・簡体字中国語・英語・日本語 に対応予定です。
そして一足先に、12 月 24 日から Steam 体験版が配信開始 となります。
物語重視のアドベンチャーや、
日本アニメ風のビジュアル、美しい音楽が好きな方にはぜひ注目してほしいタイトルです。
今回の紹介はここまで!
気になった方は、ぜひ PhantomWorks の公式情報や Steam ページもチェックしてみてください!
🌕ARIE: Moonprayer - DEMO out on 12/24!
— PhantomWorks 🌕 ARIE: Moonprayer (@phtworks) November 24, 2025
Demo drops on Christmas. Spread the words!
体験版はクリスマスに公開。拡散お願いします!
👉Trailer https://t.co/Qyow7sOPTz#インディーゲーム #indiedev #gamedev pic.twitter.com/QidGmGgxVU
新聞標籤
最新情報
-
『ARIE:月詠み』Steam 体験版が 12/24 配信、新トレーラー公開
台湾チーム PhantomWorks は本日、『ARIE:月詠み』の新トレーラー「継承」を公開し、Steam 体験版が 12/24 に配信されることを発表しました。終末世界を舞台にした物語重視のアドベンチャー作品として、今から注目したいタイトルです。
2025-11-24 -
第2回 SEGA ONLY が 12/6 に台北地下街で開催!
(台湾イベント) ZIYU Studio 主催の第2回 SEGA ONLY が 12 月 6 日に台北地下街で開催!会場には 30 のブースが集結し、ゲーム試遊・同人創作・中古市集など、SEGA ファンが交流できる盛りだくさんの内容。
2025-11-23 -
G-EIGHT国産ゲーム大集合!「INDIE GAME スタンプ遊園地」で遊んで豪華プレゼントGET
12/12~12/14 の G-EIGHT インディーゲーム展の期間中、20 社以上の台湾インディーゲームスタジオが共同で「INDIE GAME スタンプ遊園地」を開催!会場で試遊しながらスタンプを集めると、キーボード・ヘッドフォン・マンガなど豪華景品が当たるチャンス。
2025-11-22 -
Gemini 3でゲーム制作? 実体験&完全チュートリアル紹介
Googleの最新AIモデル「Gemini 3」が登場し、コード生成やゲーム制作能力が大幅に進化!本記事では、Gemini 3を使って2つのミニゲームを実際に作ってみた体験談と、誰でも原型を作れるプロンプト解説をまとめて紹介します。
2025-11-20 -
開発秘話大公開!『猫と共に』開発チーム 11/30 オンライントーク
『猫と共に』は雪鴞エンターテインメントにとって最初のタイトルとなる作品。チームは 11/30 にオンラインイベントを開催し、開発中に経験した「一番痛かった教訓」や Unreal を使った 3D 制作の苦労話を大公開。ゲーム開発に興味がある方は必見の内容です。
2025-11-19 -
『ラミ:プログラム&コーヒー』Steam 体験版レビュー
台湾の開発者レミスターが手がける『ラミ:プログラム&コーヒー』が DEMO 体験版を公開!キュートな少女型ロボット・ラミ、ゆるやかな経営とプログラミング題材の巧みな融合が印象的。
2025-11-15 -
2025年年末ゲームイベント総まとめ!G-Eight・巴哈ム特・Weplay・独立ゲームを一気にチェック
11月に入り、イベントが目白押しの季節!本記事では台湾と周辺地域の年末主要ゲームイベントを総まとめ。G-EIGHT、巴哈ム特(バハムート)オフ会、上海 Weplay、さらに FilterGame 主催の「2025 台湾ゲーム回顧企画」を紹介します。
2025-11-11 -
日本のゲーム展示会『東京ゲームダンジョン』本日開幕、300本超のタイトルが集結
岩崎氏が主催する個人・小規模開発者向け展示会『東京ゲームダンジョン』が本日第10回を迎えて開催!東京のリアル会場に加え、Steam同時セールも実施、300本以上が参加。
2025-11-09 -
『AirBoost エアシップの騎士』ウィッシュリスト6000件突破!ボイス企画も公開
台湾のインディーゲームチームFilterGameが手掛ける2D横スクロール少女アクション『AirBoost エアシップの騎士』が、ウィッシュリスト6000件を突破!日本のイラストレーターうえじ氏による記念イラストと、最新のキャラクターボイス企画を公開。
2025-11-08 -
『Alice's World』11/25 発売決定!
台湾の思多瑞亞(STORIA)社傘下の STORIA GAMES が手掛ける 2D アドベンチャー×パズル×ノベル『Alice's World』が、11 月 25 日に正式発売決定!廃墟の世界で、プレイヤーは少女アリスを導き、謎の塔の真実に迫ります。
2025-11-08