Gemini 3でゲーム制作? 実体験&完全チュートリアル紹介
皆さんこんにちは!FilterGame の KO です = w = /
昨日 Google が最新 AI モデル Gemini 3 を正式発表しました。
論理・思考・プログラミング能力が大幅に強化されたとのことで、
では「ゲーム制作」ではどれほどの実力があるのか?
この記事では、実際に Gemini 3 を使って 2つのミニゲームを制作した体験 を紹介し、
最後に プロンプト解説(テンプレ付き) もまとめて公開します。
AIにゲームを作らせてみたい人は、ぜひそのまま試してみてください!
1. Gemini 3 製・格闘ゲーム
👉 ブラウザでそのまま遊べます:
https://gemini-fight-game.pages.dev/
操作方法:
- WASD:移動
- J / K:パンチ・キック
- U:波動拳
- I:昇龍拳
Gemini 3 は格闘ゲームの状態管理・判定・キー処理を理解しており、
AI が生成したとは思えないほどシステムが成立しています。
2. 横スクロール格闘(小朋友齊打交風)
👉 こちらもブラウザで遊べます:
https://gemini-fight-game2.pages.dev/
特徴:
- キーボード操作のみで完結
- UI やエフェクト、ヒット判定も自動生成
- 火柴人アニメも自然に構築
「小朋友齊打交」に近い遊び心地で、かなり完成度の高い原型ができます。
◆ Gemini 3 でゲームを作ってみた感想
今回の 2つのデモからわかるように、
Gemini 3 は ゲームロジック・画面処理・ステートマシン の理解力がとても高いです。
今回は p5.js + HTML を使用しましたが、生成速度は非常に速く、
たった数往復の会話で「遊べるゲーム」が完成しました。
● Gemini 3 の使い方(GUI)
方法①:公式 Gemini サイト
https://gemini.google.com/app?hl=zh-TW
入ったら 「思考型」モード を選択

方法②:Google AI Studio(Ai.dev)
https://aistudio.google.com/
右上から Gemini 3 Pro Preview を選択

どちらでも同じように使えます。
◆ 実際に使ったプロンプト(完全テンプレ)
以下は私が実際に Gemini 3 に送ったプロンプトです。
そのまま使えば、同じようにゲーム原型を作れます。
【
2D 横スクロールのストリート格闘ゲームを制作してください。
Web と p5.js を使い、コピペして開くだけで遊べる形で出力。
little fighter 2 に近い操作。
キーボード操作で、画面下にキー表示を出し、押すと光る機能をつけてください。
3 人のファイターを選択でき、選ぶとステージ制の右スクロールアクションに進む。
敵と味方が出現し、明確に区別できるように。
キャラは 6 頭身の火柴人で、ステートマシン管理のアニメ。
攻撃・行動ごとに独立したアニメーションを作成。
エフェクト例も追加。
UI は中国語で。
できるだけ内容を豊富にしてください。
】
プロンプト構造のコツ
- フレームワーク指定:p5.js/Web
- 操作方式指定:キーボード・UI 表示
- キャラ仕様:火柴人・ステートマシン
- ゲーム性:複数キャラ・右スクロール・敵味方
- 演出:エフェクト・6頭身・UI言語
この要素を入れ替えると、他のジャンルのゲームも作らせられます。
◆ AI がゲーム制作にもたらす影響
今後、
- 原型制作(プロトタイピング)
- ロジックテスト
- アニメーション雛形生成
こうした作業は 数倍の速度 で進むようになります。
「思いついたら即プレイして試せる」時代が本格的に来たと感じました。
自分用のゲームを AI に作らせて遊ぶ、
そんな楽しみ方も広がっていくでしょう。
今回はここまで!
ぜひ皆さんも Gemini 3 を使って、自分だけのミニゲームを作ってみてください!
最後に、私が現在制作しているSteamゲーム
『AirBoost エアシップの騎士』もぜひ紹介させてください!
体験版が遊べますので、よければぜひプレイしてみてください。
ウィッシュリストへの登録もお待ちしています!
新聞標籤
最新情報
-
『ARIE:月詠み』Steam 体験版が 12/24 配信、新トレーラー公開
台湾チーム PhantomWorks は本日、『ARIE:月詠み』の新トレーラー「継承」を公開し、Steam 体験版が 12/24 に配信されることを発表しました。終末世界を舞台にした物語重視のアドベンチャー作品として、今から注目したいタイトルです。
2025-11-24 -
第2回 SEGA ONLY が 12/6 に台北地下街で開催!
(台湾イベント) ZIYU Studio 主催の第2回 SEGA ONLY が 12 月 6 日に台北地下街で開催!会場には 30 のブースが集結し、ゲーム試遊・同人創作・中古市集など、SEGA ファンが交流できる盛りだくさんの内容。
2025-11-23 -
G-EIGHT国産ゲーム大集合!「INDIE GAME スタンプ遊園地」で遊んで豪華プレゼントGET
12/12~12/14 の G-EIGHT インディーゲーム展の期間中、20 社以上の台湾インディーゲームスタジオが共同で「INDIE GAME スタンプ遊園地」を開催!会場で試遊しながらスタンプを集めると、キーボード・ヘッドフォン・マンガなど豪華景品が当たるチャンス。
2025-11-22 -
Gemini 3でゲーム制作? 実体験&完全チュートリアル紹介
Googleの最新AIモデル「Gemini 3」が登場し、コード生成やゲーム制作能力が大幅に進化!本記事では、Gemini 3を使って2つのミニゲームを実際に作ってみた体験談と、誰でも原型を作れるプロンプト解説をまとめて紹介します。
2025-11-20 -
開発秘話大公開!『猫と共に』開発チーム 11/30 オンライントーク
『猫と共に』は雪鴞エンターテインメントにとって最初のタイトルとなる作品。チームは 11/30 にオンラインイベントを開催し、開発中に経験した「一番痛かった教訓」や Unreal を使った 3D 制作の苦労話を大公開。ゲーム開発に興味がある方は必見の内容です。
2025-11-19 -
『ラミ:プログラム&コーヒー』Steam 体験版レビュー
台湾の開発者レミスターが手がける『ラミ:プログラム&コーヒー』が DEMO 体験版を公開!キュートな少女型ロボット・ラミ、ゆるやかな経営とプログラミング題材の巧みな融合が印象的。
2025-11-15 -
2025年年末ゲームイベント総まとめ!G-Eight・巴哈ム特・Weplay・独立ゲームを一気にチェック
11月に入り、イベントが目白押しの季節!本記事では台湾と周辺地域の年末主要ゲームイベントを総まとめ。G-EIGHT、巴哈ム特(バハムート)オフ会、上海 Weplay、さらに FilterGame 主催の「2025 台湾ゲーム回顧企画」を紹介します。
2025-11-11 -
日本のゲーム展示会『東京ゲームダンジョン』本日開幕、300本超のタイトルが集結
岩崎氏が主催する個人・小規模開発者向け展示会『東京ゲームダンジョン』が本日第10回を迎えて開催!東京のリアル会場に加え、Steam同時セールも実施、300本以上が参加。
2025-11-09 -
『AirBoost エアシップの騎士』ウィッシュリスト6000件突破!ボイス企画も公開
台湾のインディーゲームチームFilterGameが手掛ける2D横スクロール少女アクション『AirBoost エアシップの騎士』が、ウィッシュリスト6000件を突破!日本のイラストレーターうえじ氏による記念イラストと、最新のキャラクターボイス企画を公開。
2025-11-08 -
『Alice's World』11/25 発売決定!
台湾の思多瑞亞(STORIA)社傘下の STORIA GAMES が手掛ける 2D アドベンチャー×パズル×ノベル『Alice's World』が、11 月 25 日に正式発売決定!廃墟の世界で、プレイヤーは少女アリスを導き、謎の塔の真実に迫ります。
2025-11-08